活動は親と子どもと共に行っています
NPO法人全国LD親の会では、日本財団からの助成を受け、特別支援教育支援員の養成、保護者・学生等のボランティアの養成方法の研究・開発を行うことにより、発達障害等の障害のある児童・生徒への支援の充実、特別支援教育の推進、保護者のエンパワメント、障害のある幼児児童生徒に対する社会一体となった支援の充実に資することを目的とした事業に取り組んでおります。
今回の講座は、この事業の一環として実施するものです。講師陣は、一般社団法人日本LD学会、一般財団法人特別支援教育士認定協会のご協力を得て、特別支援教育士SVの有資格者等を中心としております。学校におけるボランティア支援員だけでなく、学童保育・放課後等デイサービス等で発達障害児の支援を行っている方等に必要な知識や技能を織り込んだ最適のカリキュラムです。多くの方のご参加をお待ちしております。
1.講座の種類
ボランティア支援員コース
[講習:10科目・2日間(13.5時間)]
学校等で有償・無償のボランティアとして、学校長や担任教諭の指示の下で、
発達障害等の障害のある子どもの支援、保護者等に対する相談支援が
行える者の養成
2.日時
第1日 平成26年12月 6日(土) 9:10~17:50
第2日 平成26年12月 7日(日) 9:00~16:50
本講座のカリキュラムは、別紙をご覧ください。
3.会場
中村学園大学 西2 号館 2604 中講義室
福岡市城南区別府5 丁目7 番1 号
4.対象
(1) ボランティア支援員を目指す方、学童保育・放課後等デイサービス等で
発達障害児の支援を行っている方等
(2) 全日程を出席できることが条件となります。
5.募集人員および参加費
募集人員 :60名
参 加 費 : 6,000円 (参加費には、配布資料代を含みます。)
6. 主催:NPO法人全国LD親の会
共催:福岡発達障がい者親の会「たけのこ」
後援:福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、
社会福祉法人 福岡市社会福祉事業団
福岡市発達障がい者支援センター(ゆうゆう)
7.参加申込方法
別紙により、全国LD親の会に、メール(ファイル添付)・FAXでお申し込みください。
募集締め切り:平成26年10月27日(月)
応募者多数の場合は、書類選考により受講者を決定させていただきます。受講の可否につきましては、平成26年11月 15日(土)までにお知らせいたします。
8.修了証の交付
全講習を受講した方に、修了証を交付します。
9.その他(ご留意事項)
(1) 本講習のカリキュラムは主催者の都合等により変更する場合があります。
(2) 本講習は試行的に実施するものであり、ボランティア支援員としての採用に
直接結び付くものではありません。
(3) 本事業は、日本財団の助成事業であり、その成果については、報告書として
日本財団に提出する他に、主催者が関与するウェブサイトその他で
公表することがあります。
その際、本事業を通じて得られた情報を利用することがありますが、
個人や学校が特定できないようにするなど、個人情報の保護に十分
注意を払い取扱致します。
お申し込みはこちらから↓
FAX:092-681-1181